“hate”じゃなくて”don’t like”
”I hate vagetable!! (野菜大嫌い!!!)”この言葉を聞いたときにどのように感じますか??
何も感じない人もいるでしょうし、少し言葉が強く感じる人もいるかと思います。
”I don't like Vagetable!! (野菜好きじゃない!!)”この言葉を聞いたときはどのように感じますか??
言葉自体は、少ししか違わないのですが私の同僚が子供に
「hateは言葉が強すぎるから、代わりにdon't likeを使おうね」と言っていたのを聞いて
その通りだと思い、それから私自身も気をつけて言葉を話すようになりました。
「嫌い」を「好きじゃない」という言葉に変えるだけで、同じような意味の中にも言葉自体の優しさが出るなんて
保育における言葉はすごく重要ですね。