カナダの田舎で働く保育士さんに聞く10の質問
カナダの小さな小さな町で働く日本人保育士のmochaさんに、これから海外の田舎で保育士をしようかと考えている人の参考になればと思い質問をぶつけてみました。
Q1.どういった経緯で田舎に行くことになったんですか?
MTIコミュニティーカレッジ在学中、先生に就職先を紹介してもらいました。。
Q2.田舎で働く魅力を教えて下さい。(住まいや人)
家賃が安いのと、一番の魅力は人ですね。昔の日本人みたいな見返りを求めない優しさがあるところ。とても温かいです。
Q3.ワークビザや移民は取りやすかったですか?
はい。取りやすかったです。
ワークビザを取り2年働き、PNP移民を申請しました。CEC移民も考えましたが、英語のテストを避けるためにPNP移民をしました。笑
PNP移民でノミネーションされるのに4ヶ月、申請書類を提出してからは半年以内、全部で1年以内で移民申請が完了しました。メディカルチェックの書類とパスポートリクエストがいっぺんに来ました。
Q4.聞きづらい質問ですが、給料はどうですか?
給料は、基本的にはユニオンのミーティングで毎年上がっているのでいいほうだと思います。(田舎に住むには。家賃や物価が安いので。)
Q5. 日本にはモンスターペアレントがいますが、カナダの田舎の親はどんな感じですか?
モンスターまでは行かないけど、自分の子可愛さが行き過ぎている親もいます。リトルモンスターかな 笑
子供たちは100%白人です。ちなみに日本人は私を含め町に2人です。
Q6.ここが不満だという事を教えて下さい。
買い物が出来ない。友達にすぐ会えない。日本食が手に入らない。常に孤独感はあるような気はします。
日本語をしゃべれない辛さもあります。
Q7.休みの取りやすさはどうですか?
いつでも取れます。
Q8.シフトについて教えて下さい。
うちのデイケアは子供の数に影響されるので、当日キャンセルになったり延長になって長く働くことになったりします。週に35時間シフト制で働いています。
Q9.持ち帰りの仕事はありますか?
ありません!しませんw!
Q10.これから海外で保育士を目指す人に一言!
カナダはすごく働きやすく、幼児教育に対するスタイルも厳しすぎず子供がのびのびと育って、子供の良いところを伸ばしてあげられるような気がします!子供の成長を一番身近に見れるところも魅力ですね!
仕事は時間通りに終われるので自分の時間を有意義に使えストレスフリーですよ!
一緒に保育士として働きましょう!
いかがでしたか?田舎は魅力たっぷりですね。寒い季節には雪すべりをしたり、夏の暑い日には川下りなどをして遊んだりするそうです。ゆったりとした広い自然とおおらかな人の中で生活するのって素敵ですね!
<mochaさんの田舎暮らしの生活をもっと知りたい方は彼女のブログを見てください。>