カナダはコネ入社が多い!?希望する仕事の見つけ方
仕事探しを海外でする場合、日本のようにリクナビがあるわけでもハローワークがあるわけも無く何から始めればいいのかわからないという方も多いかと思います。今回は、保育士の仕事探しだけでなく他の職種を探す際にも使えるウェブサイトを紹介します。
カナダは移民の国です。外国人に働くチャンスを大いに与えてくれますが、仕事探しはどこの国でも大変なことです。日本での豊富な経験を活かしていい仕事に就きたいと思っても上手くいかないこともあります。ネイティブカナダ人の平均的な仕事探しにかかる時間は1〜8週間。すぐに面接の知らせが来なくても諦めず仕事探しを続けましょう!
●カナダ仕事探しのためのウェブサイト一覧
働きたい地域と職名を入力して探して下さい。(保育士の場合はEarly Childhood Educatorまたは省略形ECEで検索します。)
バンクーバー近郊で保育士の仕事を探す場合に絶対チェックして欲しいのはWestcoast Child Care Resource Centreの仕事探しのページです。↓
http://wstcoast.mrhost.ca/index.php?p=search
カナダのみに限らず世界中のクラシファイド掲示板Craigslistで探す。(クレイグズリストは仕事探しだけでなく住む場所探し・売ります買いますetc…とにかく生活に関わってくること全てが網羅されています)
http://www.craigslist.org/about/sites
目ぼしい会社が決まっている場合は直接ウェブサイト上の求人広告を見てもいいと思います。
私がカナダで生活していて感じることは、コネ入社が多いということです。自分の希望する職種関連で働く人とのコネクションを広げることで仕事探しがスムーズに行くかもしれません。実際に私も実習生としてお世話になったデイケアで、面接という面接はほとんど無いまま(私が面接を受けたときは、こういう状況のときあなたはどんな対応をしますか?という様な保育現場で起こりそうな状況に対する質問項目がたくさんあったのですが、「これは普段見てるから大丈夫よ〜」と質問を飛ばし)正式に雇ってもらいました。私の周りの友達も実習先や実習先の人の知り合いを紹介してもらって仕事が決まったという人が少なくないので、実習生・インターンシップとして希望する職種での経験が積めるのであれば、そこで出来るコネクションに仕事のチャンスがあると考え精一杯自分の力を出して働くことをオススメします。