カナダのデイケアではこんな事をしています!
この前デイケアに遊びに行ってから懐かしくなったので、私が撮りためた写真でどんなことをしたか振り返ってみたいと思います。現地保育施設がどのような所で、どんなことをしているのかをイメージしてもらえるといいなと思います。日本の保育園・幼稚園とは大きく違う所がたくさんあると思いますよ。
それではいってみましょう!デイケアでこんなことをしました。
夏は子供たちの集中力も短くなるので、サマータイムスケジュールで動きます。毎日違うアクティビティーで子供たちに楽しんでもらうのですが、この日は移動動物園が来ました。巨大ゴキブリ・クモやハリネズミ・ヘビやチンチラたくさんの種類の動物達に触れて子供たちは大喜びでした。
プリンセス&パイレーツデーにはお姫様やパイレーツの格好をして宝探しをしました。クラウンデーといって子供も先生も(写真の一番大きなのが私ですが誰だかわからない感じになっていますね・・・w)みんなピエロの格好をして一日中過ごしました。
私が担当したクッキングデーにはみんなで巻き寿司を作りました。夏だからこそ出来る外で裸足でペインティングもしました。
ハロウィンの時期にはパンプキンパッチに行ったり、ペットテーマのサークルタイムに飼い犬のクレアを連れて行ってしつけの仕方を教えたりw。
こうやって見ると色々なことをしてますね。
ここには載せきれないほどたくさんの写真があるのでぼちぼちアップ出来ればと思っています。
北米の保育ならではな珍しい行事をたくさん載せています!