消防署にフィールド・トリップ
プリスクールのすぐ近くにある消防署に行きました。けたたましい音と共に消防車を外に出してくれました。
カナダではパトカー、救急車、消防車全てが、日本のものよりも豪快でもっと大きな音がするのですが、これだけ近くで聞くとその迫力に圧倒されます。
1人ずつ運転席に座らせてもらったり
後部座席に乗せてもらったり
後部座席から見た車内。こんな風にモニターやボタンがたくさんあるんだなー。と私自身も夢中になってしまいました。
消防士さん ”ここをWater hydrant(消火栓)に繋げて水をかけるんだよ”
なんと、女性の消防士さんです!
消防士さん ”火事の中こういう格好の人が入って来たら怖いって思うかもしれないけど、逃げて隠れたりしないでね”
その通り。大事なことですよね。
しかもこの女性ファイアーファイター、この後ハシゴに登ってくれました。
写真が暗くて見にくいですが(スミマセン・・・)、このハシゴの一番上に女性消防士さんが居ます。
30メートルくらいのハシゴに、命綱など何も無し。ただただ、どんどん上に上に登って行ってしまいました。
途中止まって子供たちの方を見て、耳に手を当ててココでイイ?のポーズ
子供たち ”MORE——-!!!!!”
こういう光景を見るとカナダだなぁ〜としみじみします。
実際に見せてもらうまで、ハシゴは機械か何で自動的に登って行けるものだとばかり思っていました。。。女性消防士さん、カッコイイ!!!
保育士という職業ならではな貴重な体験をさせてもらった一日でした。