クリスマスにカナダの保育園で行われている海外らしい夢のあるアクティビティー
もうすぐクリスマスですね。カナダBC州のコモックスにある保育園で、ジンジャーブレッドマンを使った可愛いアクティビティーをしていると、日本人保育士友達の一人がフェイスブックでシェアしてくれたので紹介します。先生達のアイディアが本当に素晴らしいということと、子供たちの様子を想像するだけでこちらもワクワクしてしまうような試みです。この記事を読んで、子供たちに手紙を送りたいと思った方は住所を載せているので是非送って下さい!
◯ジンジャーブレッドとは?
クリスマスシーズンになると、必ず目にするジンジャーブレッド。カナダでジンジャーブレッドというと生姜やシナモンパウダーを使って作る人の形に似たクッキーを指します。ノースアメリカの子供たちが大好きなクリスマス時期のお菓子です。
●ジンジャーブレッドマンが出てくる絵本
ジンジャーブレッドマンの絵本などもたくさん出ています。その絵本の多くは、
”おじいさんとおばあさんが、ジンジャーブレッドを焼いていました。おじいさんが、焼けたかなーとオーブンを開けて覗くと、隙間からジンジャーブレッドが逃げてしまいました!待て待て〜!・・・・”
ジンジャーブレッドがどんどん逃げていってしまうお話です。
◯カナダの保育園での試み
コモックスにある保育園で、クリスマスが近くなってきたので子供たちとジンジャーブレッドを一緒に作ったそうです。
そのクッキーを焼いている間、Gingerbread Manの絵本を読んで、読み終えたころ先生の一人が焼き加減を見るためにオーブンを覗きに行くと・・・・
先生:待って待ってー!ジンジャーブレッドマンが逃げてしまったー!
子供たちは廊下を見に行ったり、探しに出かけるものの見つかりません。
その代わりに見つけたものはジンジャーブレッドマンが残した張り紙でした。
”Run, run as fast as you can, I'm off to see as much world as I can!
(走れ、走れ、出来るだけ早く。出来るだけたくさん世界中を見てくるよ。) ”
子供たちも張り紙を作って探しているようです。
この園から世界中に逃げてしまったジンジャーブレッドマンを見た人は・・・
下の住所まで、住んでいる所、または旅行している所についてと、ジンジャーブレッドマンが何を見たり、何をしていたかをポストカードに書いて送って下さい!
Brooklyn StrongStart
1290 Guthrie Rd.,
Comox, British Columbia
V9M 4G2
こういう夢のある授業を出来る先生から学べるなんて本当に素敵ですね。
世界中からポストカードが届いて、子供たちが大興奮している姿が目に浮かぶようです。
私も丁度日本に滞在しているので、ここから送ってみようと思います。
子供たち喜んでくれるかな、楽しみです!
元の記事:http://strongstart.blogspot.jp/2016/11/runaway-gingerbread.html