イースター(復活祭)のおすすめ英語絵本・歌・ゲーム
キリストの復活を祝うイースター、今年2018年は4月1日(日)なのでもうすぐですね。バンクーバーは桜が咲き始めようやく春がきました。(と言っても雨ばかりで、コートが必要ですが・・・)
今回はそんなイースターにちなんだおすすめ英語絵本・歌・ゲームをご紹介します。
-
イースターにぴったりな英語絵本
-
この時期だけ歌うのはもったいない!Little Bunny Foo Foo
-
イースターエッグを使った楽しいゲーム
カナダの幼稚園や保育園では毎月カタログが配られ安く絵本を購入することができるのですが、イースターのために買った絵本がこちら↑
5冊で$10ドルだったと思います。普通の絵本より素材がもろいかなという気はしますが、絵本を試しに読んでみるにはこの値段と量はありがたい!
この絵本の中で私のおすすめ
イースターにぴったりな英語絵本は・・・
HAPPY EASTER , LITTLE CRITTER
by MERCER MAYER
ザ!イースターというような北米の子供達が祝うイースターがわかりやすく絵本になっています。
このLittle Critterシリーズは、カナダの幼稚園や保育園でよく見かける絵本なのですが、このシリーズの絵本はどの本も読みやすくおすすめです。
イースターの朝、イースターバニーが来てキャンディーを持ってきてくれたかなと階段を降りて行ってみると・・・
イースターエッグにペイントしたり、エッグハント(隠された卵を探して遊ぶゲーム)をしたりと子供のイースターの過ごし方がLittle Critterシリーズならではの表現で描かれた一冊
HAPPY EASTER, MOUSE!
by Laura Numeroff / Felicia Bond
この絵本も子供達に大人気のシリーズものです。文字数も少なく、お話の中で様々な色の卵を探すことができるので英語が得意でない子にも読みやすい絵本だと思います。
イースターの前の晩、ネズミさんは卵にデコレーションをしました・・・次の日起きてみると、黄色い卵、赤い卵、青い卵・・・いろいろな所に隠されています。一体だれが隠したの???
色と数の認識ができるわかりやすい展開の絵本です。
この時期だけに歌うのはもったいない!Little Bunny Foo Foo
Little Bunny Foo Foo
Little Bunny Foo Foo,
Hopping through the forest
Scooping up the field mice
And boppin' 'em on the head
Down came the good fairy and she said
"Little Bunny Foo Foo,
I don't want to see you
Scooping up the field mice
And boppin' 'em on the head.
I'll give you three chances,
And if you don't behave
I'll turn you into a goon!"
two more chances,
one more chance,,,,
I gave you three chances
And you didn't behave
Now you're a goon! POOF!!"
この歌は、うさぎがネズミをすくい上げて頭を叩いていると妖精が降りて来て”叩いたらダメよ!3回チャンスをあげるからやめなさい。やめないとGOON(辞書では:ならず者)に変えてしまうよ!” という歌です。
3回、2回、1回とチャンスが減るごとに、子供達が”言うこと聞きます!言うこと聞きます!!!”と本気で言う姿が本当に可愛くて、私もよく歌っていました。
イースターエッグを使った楽しいゲーム
カラフルな卵の中にメモ紙が入っていて、中には色々なコマンドが書かれています。
"Hop like a bunny(うさぎみたいにぴょんぴょん飛んで)" "Wiggle your bunny tail(うさぎのしっぽをフリフリして)" "Pretend munching carrot(人参をむしゃむしゃ食べるふりをして)" "Wiggle your nose like a bunny(うさぎみたいに鼻をピクピク動かして)"など、うさぎの動作と関連する動きを書いて卵の中に入れておきます。
音楽をかけて、バスケットに入った卵を回して、音楽が止まったときにバスケットを持っていた人は一つ卵を選んで中に書いてあるコマンドをやってみるというゲームです。
私の働いていたときは、25人の子供達とやっていたので、コマンドの代わりにアルファベットA〜Zまでを書いておき、同じように卵を回して止まったら中のアルファベットを読むというゲームをしていました。
アレンジ自在なので是非子供達と試してみてください!
過去のイースター関連記事