
昨日、私の友達がボーダー(アメリカとカナダの国境)まで行きポストグラジュエーションビザを取ったので、彼女が質問された内容と書類などを忘れないうちに詳しくまとめたいと思います。
今回行ったボーダーはPeace Archと呼ばれる国境で
バンクーバーから一番近くにある国境です。(私が移民のランディングをした所と同じです。過去の記事)
<準備した書類>
・学校の成績証明書(Transcript) 原本・コピー
・学校の修了書(Certificate/Diploma) 原本・コピー
・申込用紙(Application to Change Conditions, Extend My Stay or Remain in Canada IMM5710)
・チェックリスト(Documento Checklist IMM5583)
・パスポート 原本・コピー(パスポート顔写真のページ・一番最近のカナダ入国スタンプのページ)
ボーダーに直接行く方法以外にもオンラインで申請する方法や郵送する方法があります。
今回はボーダーまで直接行って申請しました。(この方法だと行ったその日に発行されます。)
友達「ポストグラジュエーションビザを取りに来ました」
オフィサー「学校の期間は?」
友達「1年です」(準備した書類提出)
オフィサー「(学校の修了書や成績証明書に目を通しながら)ふーん。MTIね。申請料を払うときになったら呼ぶので座ってて下さい」
とりあえず椅子に座って待つこと約15分。
オフィサー「◯◯さーん」
友達「はい!」
オフィサー「お金を向こうで払ってきて下さい」
友達「お金払ってきました」
オフィサー「じゃあ、また座って待ってて下さい」
それから待つこと約15分。ビリッビリッと点線を切り取るような音が聞こえ・・・
オフィサー「◯◯さん。住所と電話番号の確認をさせて下さい」
友達「はい。この住所と電話番号で間違いないです」
オフィサー「では、今日の日付から1年間のポストグラジュエーションワークパーミットです。」
友達「ありがとうございます」
結局準備した書類は全部戻って来ました。
と、このような感じでものすごくスムーズにポスグラが取れました。
今回のオフィサーはあまり質問をしないオフィサーでしたが、私が取った時はもう少し質問が多かったような気がします。「学校はどこにあるの?何でここのボーダーに来たの?何で郵送にしなかったの?etc…」
保育施設で働くことを目的にポストグラジュエーションビザを取る場合には健康診断(カナダ政府指定の病院)を受けて行くことをオススメします。保育のカレッジや大学に入学するために受ける健康診断ですが、1年間のみ有効なのでポストグラジュエーションビザを取る時点では切れていることがほとんどです。今回は健康診断のことは何も聞かれず、スムーズに発行されましたが、別の友達のケースでは健康診断なしでは保育園や幼稚園で働く事ができるポストグラジュエーションビザは出せないと言われました。
ビザの判断はそれぞれ対応してくれるオフィサーに委ねられており、オフィサー次第でどうにでもなるというのがカナダのビザなので、どのオフィサーに当っても大丈夫なように万全の体制で望んで下さい!